SCSI ハードディスクの繋ぎ方

昔使っていたSCSI HDDから、データを吸い出そう吸い出そうと思い続けて何年なんだっけ。一度、USB-SCSI変換ケーブルを買ってみた事は買ってみたんだが、その時うまく行かなくて放置され続けていた。

放置されていたHDDはwin system製「CONIGLIO(コニーリョ)」。win systemは、もう随分前に倒産*1している。容量1GBのモデルで、型番はC10-1000M-F。この頃のHDDはまだ再生ヘッドにMR素子を使っていない世代なので、比較的壊れにくいという噂だ。

再チャレンジ

我が家のドライブに付いているSCSIコネクタは知らないタイプだったので、当時どの変換コネクタを使えばいいのか分からなかった。SCSIコネクタは種類がいっぱいある上に、うっかりするとコネクタのオスとメスを間違えてしまう。更に「セントロニクス」が「アンフェノール」と呼ばれていたり、用語が統一されていない。このサイトはコネクタの種類を写真付きで解説してくれている。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/01scsi/scsi.html

結局、CONIGLIOをUSBに繋ぐ為には

  • USB-SCSI変換ケーブル
    「USB」→「ピンタイプ・ハーフピッチ 50pin オス」
  • SCSI変換アダプタ
    「ピンタイプのメス」→「セントロニクス・ハーフピッチ 50pin オス」

が必要。でもお店の人に聞いてみたら、「USB-SCSIケーブルは、SCSI機器に直接挿して下さい。SCSI変換アダプタをかましてしまうと、認識出来なくなります。色んなお客さんが試しましたが、みんな失敗してますから」。むむむ、困った。考えた結果、これを購入。

推測

SCSI変換アダプタをかますと認識出来ないのは、電源容量が足りなくて

  • インターフェイスの電圧が落ちる
    →信号以外のノイズも信号として拾ってしまう
  • PCから来た信号の電圧がアダプタで落ちてしまう

とかその辺なんじゃないか(多分)。U2SCXは、電源容量が足りない時の為に別売りACアダプタを挿せる様になっている。W-ZERO3のACアダプタがちょうど5V電源で、形状もぴったり。PSPのACアダプタでもOK。HDDがすごい音を立てている。そういえば、この頃のハードディスクは今よりずっとうるさかった(遠い目)。

認識!

しばらく待たされたが、一発で認識。昔のファイルが甦った。

ARENA Internet Mailer

Eudoraのフォルダを探しても昔のメールが見つからない。結局、ARENA Internet Mailerのフォルダに入っていた。そういえば。

苦節6年半

6年半弱SCSI HDDを放置していたらしい。Power Macintosh 7100/80AVからの乗り換えで、Power Mac G4 cube 450MHzを購入。G4 cubeは発売されて割とすぐに注文。メールによると、2000/8/27に注文している。

昔のHTML

自分のサイト「Welcome to the planet Mars」(現在、ゆるやかに移行中)の最初期のファイルを発見。一番古いファイルは1995/7/16に作成。素材だけ作ってアップロードせずに放置していた気がするが、1995年8月〜11月のどこかで開設したんじゃないか。一部修正しながらゆるやかにアップ中。こんなの。

http://www.geocities.jp/poemura/klara/index.html

結論

1万円投資した価値があるか、といえば良く分からないけど動いて良かった。

画像:SCSI HDD (Micro Centronix 50 Female) + SCSI adapter (Micro Centronix 50 Male / HP DB50*2 Female) + USB2.0 to SCSI converter (HP DB50 Male) with 5V DC supply

*1:1996年に自己破産?

*2:HD50, Micro DB50